XMのメタトレーダー4、5を使っていて「アップデート待機中」と表示されて困った経験はないでしょうか。
アップデート待機中と表示される問題についてまとめました。
XMで「アップデート待機中」と表示される
XM tradingのMT4、MT5を立ち上げた際、チャート画面に「アップデート待機中」とのメッセージが現れてチャートが表示されない時があります。
このエラーが発生する原因として有力なのは、「取引口座にログインできていない」ことが可能性として一番高いです。
原因1、口座にログインできていない
正しくログインできているかの確認
エックスエムのMT4、MT5の右下の接続状況欄に 「数字 / 数字 kb」が表示されていればログインは正常で成功しています。
「回線不通」や「無効な口座」、「コモンエラー」といった表示の場合は、ログイン失敗です
また、アップデート待機中が出ている状況でXM-MT4、MT5の接続状況をみてみる、通信バーが赤色になっています。
レッドはログインできていない状態なので、XM-MT4、MT5がデータの送受信を行っていないので、チャートも表示されていません。
改めてログインしなおしてみてください。取引口座へのログインが成功すれば、チャートは正しく表示されているはずです。
再ログインでも変化がなかったら・・
再度のログインでも変化が見られない場合は下記のことを行ってみましょう。
1、ツールバーの気配値表示をクリック
2、アップデート待機中と表示されている対象の通貨ペアを気配値表示から選ぶ
3、選んだ通貨ペアをアップデート待機中へドラッグ&ドロップ
原因2、PCのメモリー不足によるフリーズ現象
パソコンのメモリ不足によるMT4/MT5のフリーズ現象が考えられます。古いPCはスペックが低いために起こりやすく、新しく容量が大きいパソコンでも、メモリをたくさん消費していると、フリーズする可能性が高くなります。
原因3、先物チャートの期限切れ
先物トレードしている場合、先物チャートの期限切れの可能性が考えられます。
先物には決済期限があるので、その期限が過ぎてしまうことにより、チャートが動かなくなるか、「アップデート待機中」というエラーメッセージが出てしまいます。
XM MT4、MT5の違いによって差があるの?
アップデート待機中の文字が出るのは、ログインできなかったときに出るのでMT4、MT5のどちらであるかは関係ありません。
ただし、FX業者によってログインしづらい時間帯があったり、全体的にログインできない場合もあります。サーバー性能の差によって違いが生み出されます。