アキシオリーのスマホアプリの使い方について解説します。
トレードツールはMT4、cTraderともスマーフォンで利用することができ、PCがなくてもトレードすることができます。
ただし、スマホだけで完結できるもの、PCでの操作が必要になるものがあるので注意しなくてはいけません。
Axioryのスマホアプリの使い方
最近はスマホトレードもよく見かけるようになりましたが、Axioryでもスマートフォンでの取引が可能です。
MT4、cTraderの両方ともスマホアプリがあるので、どちらを選択したとしても、スマホで使うことができるようになっています。
もちろん、アンドロイド、iphoneともにアプリがあります。
ステップ1
・iPhoneはAPP Store、アンドロイドはGoogle Playから、MT4・cTraderどちらかのアプリダウンロード・インストールします。
ステップ2
・AXIORYログインID(口座番号)・パスワード・サーバー情報でログイン
AXIORYスマホアプリMT4版のメリット
AXIORY-MT4スマホアプリの特徴と使い方をみてみましょう。
・日本人ユーザーが多く、標準で日本語表示可能
・トップシェアのトレードツールのため、ユーザーが多く、情報を得やすい
・自動売買ツールが充実(PCのみ)
EA自動売買ツールが充実とありますが、これはあくまでもPC版での話で、スマホのみで対応することはできません。
これは、アキシオリーに限らず他社のMT4スマホ版でも同様なので、アキシオリーのデメリットだとはいえません。
AXIORYスマホアプリcTrader編
AXIORYスマホアプリ、cTraderの特徴についてです。
・いちいちログインしなおすことなく、一発で口座の切替可能
・複数ポジションの一括決済可能
・板情報が見られる
一番のメリットとしては、cTraderで板情報を表示できることがあげられます。
板情報は必須というわけではありませんが、戦略として非常に重要視しているトレーダーも多いです。板情報をスマホで確認できると今後の相場の動きが分かるようになります。
cTrader,MT4どっちを使った方がいいの?
cTrader,MT4両方のトレードツールを提供している会社はそう多くはありません。Axioryは両方提供している数少ない会社のひとつですが、
「スマホアプリはcTrader,MT4のどっちを使えばいいの?」
と思われる方も多いでしょう。これは自分が口座開設した際に選択したツールを選んでください。
トレードスタイルも様々なので、自分が必要ないアプリはわざわざダウンロード、インストールする必要はありません。
ただアキシオリーを利用しているトレーダーの多くは、複数口座を開設して自動売買はMT4、スキャルピングと裁量トレードはcTraderという使い分けをしている人が多いです。
cTraderは板情報も閲覧できるので、その確認目的でアプリをインストールしている人もいます。